「まだ20代なのに、てっぺんが薄くなってきた」「高校生なのに生え際が後退している気がする」。一般的に、はげは中高年の悩みというイメージがありますが、実際には10代や20代といった若さで薄毛に悩む人は決して少なくありません。この「若年性脱毛症」、通称「若はげ」は、気のせいや思い過ごしではなく、多くの場合、AGA(男性型脱毛症)が早期に発症した状態です。AGAは、遺伝的な素因が強い場合、10代後半や20代前半といった早い段階からその症状が現れ始めます。特に、両親や祖父母に薄毛の人がいる場合、その体質を受け継いでいる可能性が高く、若い年齢からAGAが進行し始めることは珍しくありません。若くして発症するAGAは、進行が早い傾向があるとも言われており、早期の対策が非常に重要となります。また、遺伝的素因に加えて、若者特有の生活習慣が薄毛を加速させているケースも多く見られます。例えば、友人との付き合いやアルバイトなどによる不規則な生活、睡眠不足は、髪の成長に不可欠な成長ホルモンの分泌を妨げます。また、偏った食生活や過度なダイエットは、髪の主成分であるタンパク質や、髪の健康を支えるビタミン、ミネラルの不足を招きます。さらに、学業や就職活動、人間関係といった精神的なストレスも、自律神経やホルモンバランスを乱し、頭皮の血行不良を引き起こす原因となり得ます。若いはげの悩みは、一人で抱え込むと非常に辛いものです。しかし、年齢が若いということは、それだけ毛根の細胞がまだ活力を残している可能性が高いということです。つまり、早期に正しい対策を講じれば、改善の見込みも大きいと言えます。まずは、生活習慣を見直すことから始め、それでも進行が止まらない場合は、決して恥ずかしがらずに、皮膚科やAGA専門クリニックの医師に相談する勇気を持つことが、将来の髪を守るための最も賢明な選択です。