三十代に突入した頃から、朝、枕についた抜け毛の数と、鏡に映る自分の生え際が、私の心を静かに蝕んでいった。友人との会話で、ふと頭に視線を感じるたびに、心臓が小さく跳ねる。帽子が手放せなくなり、風の強い日は外を歩くのも億劫になった。そんな私が、意を決してクリニックの扉を叩き、「はげの薬」を処方してもらったのは、去年の春のことだ。処方されたのは、フィナステリドとミノキシジルの二種類の錠剤。医師からは「焦らず、毎日続けることが大切です」と告げられた。その日から、毎朝食後に二つの小さな錠剤を水で流し込むのが、私の新しい日課になった。最初の三ヶ月は、正直言って何も変わらなかった。抜け毛は相変わらずで、鏡の中の自分も昨日と同じ。本当に効くのだろうか、という疑念が日に日に大きくなっていった。むしろ、飲み始めて一ヶ月ほど経った頃には、一時的に抜け毛が増える「初期脱毛」が起こり、絶望的な気持ちにさえなった。それでも、ここでやめたら全てが無駄になる、という一心で、ただただ薬を飲み続けた。変化の兆しが見えたのは、半年が過ぎた夏の終わりだった。シャワーを浴びて髪を乾かしている時、ふと、髪をかき上げた時の指先に、今までになかった抵抗を感じたのだ。それは、細く頼りなかった髪に、コシが生まれている証拠だった。そして、生え際に、うっすらと黒い産毛が生えているのを発見した。それは、何年も見ていなかった光景だった。それからの変化は、ゆっくりだが、確かだった。一年が経つ頃には、頭頂部の地肌の透け感が明らかに改善し、髪全体のボリュームが増した。久しぶりに会った友人から「あれ、なんか髪増えた?」と言われた時の嬉しさは、今でも忘れられない。薬が変えたのは、髪の毛だけではなかった。失いかけていた自信を取り戻し、人の目を気にせず、堂々と前を向いて歩けるようになった。あの日、勇気を出して本当に良かったと、心から思う。
私がはげの薬を飲み始めて変わった日々のこと