フィナステリドを用いたAGA治療を始めるにあたり、多くの人が不安に感じる現象の一つが「初期脱毛」です。治療を始めたはずなのに、逆に抜け毛が増えるというこの現象は、フィナステリド単剤での治療においても起こりうるのでしょうか。答えは「イエス」です。初期脱毛は、使用する薬剤の種類に関わらず、AGA治療薬が効果を発揮し始めた証拠として現れることがあります。そのメカニズムを理解すれば、過度に恐れる必要はありません。AGAが進行している頭皮では、多くの髪の毛がヘアサイクルの「成長期」を十分に全うできず、細く短いまま「休止期」に入ってしまっています。いわば、不健康な髪が頭皮に居座っている状態です。ここにフィナステリドが投与されると、DHTの生成が抑制され、乱れたヘアサイクルが正常化へと向かい始めます。すると、毛根は新しい健康な髪を生やすための準備を始め、その過程で、今生えている不健康な古い髪を押し出すようにして脱毛させます。これが初期脱毛の正体です。つまり、初期脱毛は、これから生えてくる強く太い髪のための「場所空け」であり、治療が順調に進んでいるサインと捉えることができるのです。この現象は、通常、フィナステリドの服用を開始してから数週間後から2ヶ月程度の間に見られることが多く、脱毛が続く期間は1ヶ月前後が一般的です。もちろん、初期脱毛の有無や程度には個人差が大きく、全く感じない人もいれば、一時的に明らかに抜け毛が増えたと感じる人もいます。フィナステリドのみの治療では、ミノキシジルを併用した場合に比べて、その程度は比較的マイルドである傾向があるとも言われます。この時期は不安になるかもしれませんが、自己判断で服用を中止してしまうのは非常にもったいないことです。これは治療が効いている証拠なのだと理解し、辛抱強く服用を続けることが、その先の改善へと繋がる鍵となります。